
こんにちは!ショーダイです。
僕は、高校生の時、部活引退後にMAX80kgまで太った過去があります。
引退して運動量は減ったけど、食べる量は変わらない。むしろ増えていく。。。
皆さんも同じような経験していませんか?
今日は、そんな僕が3ヶ月で‐16kgに成功した糖質制限ダイエットについて解説します。
糖質制限ダイエットとは
糖質制限ダイエットとは、その名の通り1日に摂取する糖質の量を制限するダイエットのことです。
もともとは、アメリカの医師であるロバート・アトキンス博士が提唱した食事療法の一種であり、
糖質を抑え 代わりにタンパク質と脂肪の摂取量を増やすことで、脂肪をエネルギー源として消費し
効率的に脂肪を落とすダイエット方法です。
また、糖質を制限することで、血糖値の上昇を抑えることができます。これによりインスリンの分泌を少なくし、脂肪を蓄えないようにする効果もあります。
糖質とは
糖質とは穀類やイモ類・砂糖・果物等に多く含まれる栄養素で、体の中では主にエネルギーとして消費されています。お店で購入した食材にどのくらい糖質が含まれているか知りたいときは
炭水化物 ー 食物繊維 = 糖質
であることを知っておくと栄養成分表示の炭水化物の欄を見て、おおよその糖質量を計算できます。
糖質制限ダイエットがおすすめな人
・短期間で痩せたい
・必ず結果を出したい
・空腹でいるのは嫌
・細マッチョになりたい
・痩せたいけど勉強にも集中したい
これらが1つでも当てはまるという人には糖質制限ダイエットがおすすめです。
理由は、次の糖質制限ダイエットのメリットでお話します。
メリット・デメリット
糖質制限のメリット・デメリットを挙げるにあたって、よく比較されるのがローファットダイエットです。
ローファットダイエットとは、これまたその名の通り脂質を抑えることで脂肪がつかないようにするダイエット方法です。
今回は、このローファットダイエットと比較して糖質制限ダイエットのメリット・デメリットを解説します。
メリット
・短期間で体重が落ちる。
糖質制限の最大の特徴は短期間で結果を出せるということです。早い人では始めて数日で体重が落ちます。実際に僕が挑戦したときも最初の1週間で3kg近く落ちました。また、結果はモチベーションに直結します。なかなか結果が出ず挫折してしまうといった心配はありません。
・空腹感が少ない。
糖質を抑えることで、血糖値の上昇を抑え一定に保つことができます。これにより空腹感が減り、ストレスなくダイエットを続けられます。
・糖質に気を付ければ食べれるものはたくさんある。
肉・魚・卵・など糖質が少ないものであればお腹いっぱいに食べられます。また、高カロリーの代表であるマヨネーズは糖質がとても低く、糖質制限においては強い味方となります。
・食後に眠気が来ない。
糖質を摂取すると、これを分解するために体内でインスリンという物質が分泌されます。このインスリンが大量に分泌されると眠くなるという性質があります。お昼にご飯を食べた後、午後から眠くなるのはこのためです。
糖質制限を行うことで、このインスリンの分泌が抑えられるため食後眠くなることがなくなり、午後も集中して授業を受けることができます。
デメリット
・ローファットダイエットよりも食費がかかる
これは純粋に、ごはん100gと鶏肉100gどちらが安いか?という話です。ごはんは100gで約30円。鶏肉は100gで約70円ほどです。断然、ごはんの方が安いですよね。このように糖質制限はローファットダイエットに比べ、食費が高くなります。
・リバウンドしやすい
急激に体重が落ちるため、ダイエット終了後に食欲が増してリバウンドしやすいといわれています。また、糖質を抑えていた分、炭水化物の吸収率が上がることもリバウンドの原因です。
ただし、ダイエット終了後少しずつ制限を解いていくことでリバウンドせずに痩せた体を維持することができます。実際に僕は糖質制限ダイエットをやめてから1年以上経ちますが、いまだに体をキープしています。
・常に糖質を気にして食事しなければならない
世の中には、意外な糖質爆弾がたくさんあります。例えば、野菜ジュース。飲むと健康になれそうな野菜ジュースですが、実は大量に糖質を含んでいます。また、これは糖質制限をしている人の中では常識ですが、カロリーオフのドレッシングよりもマヨネーズの方が糖質は低いです。
糖質制限をする上でこうした知識は必要不可欠であり、常に意識して食事をする必要があります。
糖質制限の種類
糖質制限ダイエットには、
- 低炭水化物ダイエット
- 低糖質ダイエット
- ローカーボダイエット
など、さまざまな種類があります。しかし、結論から言うとどれも大して変わりません。
厳密にいうと摂取する糖質の量が違ってくるのですが、やることはどれも同じなので自分の好きな呼び方でいいです。
糖質制限ダイエットの始め方
では、糖質制限ダイエットの始め方です。
今この瞬間から
糖質の摂取量を減らしましょう!!!
まさか、ポテチを食べながらこの記事を読んだりしてませんよね?
机に置かれているそのジュースも大量の糖質を含んでいますよ?
思い立ったが吉日ならば、その日以外はすべて凶日です!
今日から始めれば、おそらく1か月後、2か月後のあなたは全く違った姿になっています。
では、もう少し詳しくお話します。
糖質制限では、1日に摂取する糖質の量を20g~40gに抑えます。
おにぎり1個に含まれる糖質が約60gなので、最初からこれをするのが難しいという人は、はじめは100g、慣れてきたら60g、40gと少しずつ落としていく方法でも良いです。
しかし、僕の経験では、最初にぐっとこらえて一気に糖質を落としたほうが早く結果が出ます。
また、この方法では早い段階で食欲を抑えることができます。結果が出ることでモチベーションの維持にも繋がりますし、食欲を抑えることでそもそも我慢する必要もなくなります。
なので僕は、最初から糖質を20g程度まで抑えることをおすすめします。
どうせやるなら結果が出やすいほうへ進みましょう!
継続するコツ
これは、僕の経験談なのですが糖質制限ダイエットを確実に成功させるコツは、
周りを巻き込むことです。
どのダイエットにも言えることなのですが成功させるためには結果が出るまで継続する必要があります。比較的早く結果を得られる糖質制限ダイエットですが、それでもやはり一人で続けるには限界があります。仲のいい友人に話して応援してもらうだけでもいいですし、親に話して、家での食事メニューやお弁当の中身を気を付けてもらうのもいいでしょう。こうして周りを巻き込むことでダイエットの成功率は大幅に上がると僕は考えます。
まとめ
以上が実際に僕が挑戦した高校生にもできる糖質制限ダイエットです。正直これを見ても、まだダイエットを始めるか悩む人もいると思います。本当に痩せられるのか?このダイエットは自分に合っているのか?
先ほども、お話ししましたがどんなダイエットであっても大切なのはまず始めること、そして継続することです。少なくとも僕は糖質制限に挑戦して成功しました。
ぜひ、皆さんも挑戦してみてください。
コメント